Phonicsの練習
(タイトルをクリックするとチラシ全体を見ることができます) Hello! 真夏のような気温が続いていますね。先日TVで「まだ6月なのに…という考えは捨ててください!」と熱中症予防を呼びかけていました。Take care, everyone!! さて、当教室ではLevel1のBook1の最初の最初のレッスンからPhonicsの内容を取り入れています。Phonicsとは英語の音です。アルファベット読みとは異なるPhonicsの音や、またphonicsのルールを理解すると、初見の単語でも読むことができます。実際、日本の保育園を卒園し2か月前に小学1年生になった娘も自由に英語で会話をすることはまだできませんが、基本のPhonicsを理解しているので、簡単な絵本ならば初見でも読むことができます。 こちらのクラスでは、小学2年生がCVC(子音・母音・子音)のアルファベット3つの音から成る単語の読みにチャレンジしています。一番初級のレベルです。 とても簡単な単語ばかりと思いきや…皆さんはこちらの単語をご存知でしょうか?👇 中学校の教科書には出てこない単語がズラリ!これらもPhonicsのルールに従えば、初見でも読むこともできますし、新しい単語の習得にも役立ちます。勿論、ルールが複雑になったり例外もあったりしますが、少しずつステップアップできたらと思っています!Go for it!!